2006年の大菊の状態 TOPへ
|
|
3本仕立て
|
挑戦! 小懸崖づくり
|
2006/3
|
3本仕立てのほうは、まだ冬眠中!
私の場合。 |
![]() ![]() 去年の株を管理し、育った冬至芽を小鉢に 挿して、今年の親株へ。 |
4〜5
|
4月末から5月の連休にかけて! |
|
5〜6
|
|
![]() 4月は、水肥10日ごと、消毒、固形肥料で肥培に努める。 ![]() 5月も、水肥10日ごと、消毒、固形肥料で肥培に努める。 苗木が最上部が20センチ余になったら1番高い枝の次枝を主幹として残し、後の枝は3,4センチ外葉で摘む。加納さん(記) |
6〜7
|
|
![]() 小懸崖スタート ![]() ![]() ![]() |
8
|
![]() 8月に入って、残り菊から「福助」の挿し芽完了。 ![]() 3本仕立てもいよいよ佳境に。わき芽管理も忘れないで。 |
|
9-10
|
|
|